子育て

【こども開運プロジェクト】九星気学を活用すると子育てが楽しくなる

植田有香
植田有香
こんにちは!ライフプラン開運アドバイザーの植田有香です。

今回は
九星気学で子育てを楽しくする方法
をお伝えしていきます。

「子供との接し方がわからない・・・」
「子供の言動にいつも
イライラしてしまう・・・」
そんな悩みを抱えている方も
多いと思います。

いくら自分の子供とはいえ
一人の人間です。

時にはうまく子供との
コミュニケーションが取れず
「私の子なのに!」と
イライラしてしまうことあると思います。

今回の記事では、九星気学を活用して
子供の生まれ持った性格や特徴にあった
関わり方をするメリットや育児を
もっと楽しくする方法をご紹介したいと思います。

九星気学を子育てに活かすメリット

人は生まれた瞬間に宇宙のエネルギーを
吸って、その瞬間に受けた「気」が
人生に大きく影響していきます。

その「気」の影響はもちろん
子供の頃から受けています。

子供にはそれぞれ個性がありますよね。
おっとりタイプの子、お調子者の子
みんなを引っ張るリーダータイプの子
恥ずかしがり屋でおとなしい子など・・・。

九星気学を使ってその子の性格や特性が
分かれば、子供の気持ちが理解できたり
小さいうちからその子の才能を
引き出してあげる
ことも可能なのです。

持って生まれた星の影響

よく、駄々をこねて泣いている子を見て
「親の教育が悪い」「育て方に問題がある」
などという人もいます。

でも、日々子供と関わっていると
「本当に教育だけの問題なの?」
と思うことってありませんか?
教育だけでみんな良い子になるんだったら
こんなに苦労しないですよね。

子育てに悩んだり躓いたら
育児書を読むのをやめて
一度お子さんが生まれ持った星の性質を
参考にしてみると良いと思います。

イライラするのは当たり前 !親子だって相性がある

親子だって人間同士です。
生年月日で相性も変わります。

子供が自分と分かり合えない星を
持っていたら、いくら自分の思いを
子供に伝えようと頑張っても
子供には全然響かず
「わかってもらえない!」
「全然言うことを聞かない!」
とイライラしてしまうかもしれません。

子供の性格や特性がわかっていたら?
  • この子は直感や感情で動く子だからいくら理論的に伝えたって響かないんだ。だったら、感情が動く言葉で伝えてみよう!
  • この子はみんなで一緒に遊ぶよりも、一人で自分の世界を作る事が得意な子だから一人で集中して遊ぶ時間が必要なんだ。
  • この子はこだわりが強くて協調性がないって思われるけど、自分で決めた事を気がすむまで追求したいんだ、自分のペースを乱されるのが嫌なんだ。

もし、自分の子供の性格や性質を知っていて
その子を認めてあげられたら
育児がもっと楽しくなりますよ。

子供も親の思いを押し付けられる事なく
自分にあった関わり方をしてくれた方が
ストレスなく伸び伸び育ってくれると思います。

子供の頃の星と大人になってからの星が違う?

  • 子供の頃はおとなしい性格だったけど、大人になったらおしゃべり大好き。
  • 子供の頃は飽きっぽい性格だったけど大人になったら真面目にコツコツ努力するタイプ。

このように子供の頃と大人になってからの
性格が変わっている人って結構いませんか?

それは子供の頃に強く影響を受ける”星”と
大人になってから強く影響を受ける”星”が
違うからなんです。
(生年月日によっては子供の頃と
大人になっても同じ”星”を持っている
方もいらっしゃいます)

九星気学では子供って何歳まで?

九星気学では9歳まで(数えで10歳)
を子供として鑑定していきます。

それは九つの星を全て経験した年齢
という意味もあります。

ですが、大人と比べるとまだまだ未熟。
なので20歳くらいまでは
月命星の影響も強く残っています。

  • 9歳までは月命星の影響を強く受けている
  • 20歳くらいまでは月命星の影響も受けるので本命、月命の両方で鑑定する
  • 20歳以降は本命星の影響が強く現れれる

本命星と月命星を調べてみよう

本命星生まれた年の星のことです。
月命星は生まれた月の星のことです。

【本命星の出し方】

①西暦の下二桁を一桁になるまで
足し算する

例)1999年生まれの場合
9+9=18
1+8=

10から足し算して出た数()を
引く
10−9=
この最後に出た数字が本命星を表しています。
この方は1ですので一白水星です。

*1月1日〜2月3日生まれの方は前年の年の本命星となります。
例)1992年1月15日生まれの場合
  
9+1=10(91年で計算)
  1+0=1
  
10−1=9で九紫火星です。

*2000年以降の生まれの人は【】から足し算して出た数を引きます。
例)2014年生まれだったら
1+4=5
−5=4で本命星は四緑木星です。

最後に出た数が

1の場合は・・・一白水星
2の場合は・・・二黒土星
3の場合は・・・三碧木星
4の場合は・・・四緑木星
5の場合は・・・五黄土星
6の場合は・・・六白金星
7の場合は・・・七赤金星
8の場合は・・・八白土星
9の場合は・・・九紫火星

【月命星早見表】

*この月命星の表の日にちは毎年
多少前後しています。
生まれた日にち、時間によっては
月命星が変わる場合があるので
詳しく見る場合は万年暦で
調べる必要があります。

一番大切なこと

あなたは知らず識らずのうちに
自分の世界観や「こうあるべき」
という理想を子供に押し付けて
しまっていませんか?

そして、上手くいかないイライラで
自分を苦しめていませんか?

子供にとって親は常に自分を認めてくれる
存在であることに一番幸せを感じます。
どんなに小さな子供でも
一人の個性豊かな人間です。

まとめ

いかがでしたか?
子供の生まれ持った星がわかると
その子にあった関わり方ができる
だけでなく、今まで気づかなかった
才能や、特性に気づくことができます。

次回の記事では月命星別の性格や
特徴を一つずつ解説していきます!

そしてもっと詳しく
子供の性格や子供にあった関わり方
自分との相性などを知りたい!
という方は鑑定受付中です。
ぜひ、お問い合わせください⭐︎

最後までお読みいただき
ありがとうございました。

お申し込みフォーム

【植田有香のプロフィール】

貯金わずか20万円、産後うつ状態から
九星気学とマインドセットで
3年後には貯金700万円
夫婦仲も良好に。

プロフィールに詳しくまとめています。

プロフィール